健康美容の悩み解消の情報記事です。

新聞で坐骨神経痛を予防する方法

腰の痛みや臀部の痛み、さらには太ももの裏や足全体の痛みやしびれ、
等を生じている場合は坐骨神経痛が考えられます。

 

酷い人の場合は、症状が深刻化して、
足全体にしびれを生じ、足に力が入らなくなり、
歩行困難になることもあると言われています。

 

坐骨神経痛として症状が多く発症する部位は、
おしりや太ももの裏、
すねやふくらはぎといった部位が代表的な場所です。

 

原因は定かではありませんが、
坐骨神経が何かしらの影響により、
圧迫されることで痛みを発症するようです。

 

坐骨神経痛を改善できる方法としては、
インナーマッスルを鍛える事が良いと言われています。

 

インナーマッスルとは、
目に見える筋肉とは違って、
身体の奥深く内側についている筋肉の事をいいます。

 

インナーマッスルは、細い筋肉となりますが、
外側の筋肉の動きをスムーズにする
サポート的な役割を担っておりますので、
軽快な動きを行う為にもインナーマッスルを鍛える必要があるのです。

 

 

坐骨神経痛や、姿勢維持、ウォーキングをスムーズに行う為にも
インナーマッスルを鍛える事は非常に重要であると言われています。

 

自宅でも
簡単にインナーマッスルを鍛える事ができますので早速行なってみましょう。

 

使用するのは新聞です。

 

読み終えた後の新聞を活用して
インナーマッスルを簡単に鍛える事ができます。

 

まず新聞を1枚床一面に広げましょう。

 

広げた新聞のちょうど真ん中あたりに、
肩幅まで足を広げて立って、
両足の指の力だけで新聞を真ん中に集めるように引き寄せましょう。

 

そのままの状態で、
左右の足が閉じるまで行なってください。

 

指を使ってたぐり寄せると
最後には新聞が丸くなって足の間に集まります。

 

この動きを1日1回、最低でも1ヶ月継続して行うと、
インナーマッスルを引き締める事ができます。

 

この動作は、骨盤内のインナーマッスルを強化することも出来ますので、
歪みを矯正し美しいヒップラインを作ることも期待できます。

 

 

ポイントですが、
新聞紙を一気に引き寄せられるようにしましょう。

 

ゆっくりじわじわと寄せるのではなく、
できるだけ短時間で行えるようにしましょう。

 

その他にも椅子に座った状態で、
片足で新聞をたぐり寄せる方法もあります。

 

ふくらはぎや足の内側の筋肉強化ができますので、
坐骨神経痛を改善することができます。

 

毎日左右の足を3回ずつ1セット行うようにしましょう。

 

慣れてくると
新聞紙1枚を5秒程度でたぐり寄せる事が出来るようになるはずです。

 

新聞で坐骨神経痛を予防する方法エントリー一覧